トラノコの退会(解約)方法と出金方法まとめ

トラノコの退会(解約)方法と出金方法まとめ
トラノコ

今回は以前に紹介したアプリ「トラノコ」の退会の方法と出金の仕方を説明します。

トラノコは退会の仕方が結構わかりにくいので丁寧に説明していきます。

トラノコの退会の方法

トラノコは実はアプリから簡単に退会することができます。

必要なものはアプリと登録IDと登録したメールアドレスだけです。

まずはトラノコのアプリを開いてログインしましょう。

ログインをしたら左上の3本線をタップ。

「各種設定」をタップ

「アカウント情報」をタップ

アカウント情報を下にスクロールしていくと。。。1番下に小さく「トラノコを退会する場合はこちら」という表記があるのでそこをタップ。

最後に退会される理由を聞かれるので1つ選びます。

理由を選んだら「退会する」をタップしましょう。

これで退会完了です。

次の投資締め日から月額300円の利用料の請求は無くなります。

退会が完了するとメールが届きます。

退会後の選択肢は下記の2つです。

  1. 既存の運用の継続
  2. 既存の運用の出金

「1.既存の運用の継続」はこのまま運用を続けるということです。

追加の投資はできませんが運用自体は続けることができます。

「2.既存の運用の出金」は出金をして運用自体をやめることです。

運用をやめるためには全額を出金する必要があります。

つまり運用を続けてもいいし、やめてもいい、ということです。

月額利用料がかからなくなったら少しずつではありますが運用によって利益が出ると思います。

ですが投資額が少ないのでその利益も微々たるものです。なので私は迷わずに全額出金を行いました。

続いて出金の仕方を説明していきます。

ちなみにですが出金は退会に続いてやる方が簡単です。

トラノコの出金の仕方

出金はパスワードさえあれば可能です。

手早く出金手続きを終わらせるためにパスワードの用意をしてください。

まずはもう一度ログインしましょう。

アプリを開いて「再度ログインする」をタップ。
※退会をしていてもログイン自体はまだ可能です。

ログインをしたら左上の3本線をタップ。

続けて「出金」をタップ。

出金の画面が開いたら残高を全て引き出すように入力。

現在の口座残高、出金見込額が同額であることをちゃんと確認しておきましょう。

確認ができたら「出金」をタップ。

パスワードを入力して「出金する」をタップ。

以下のように「出金手続きが完了しました」というメッセージが表示されたら大丈夫です。

2営業日後に出金額が確定し、その後1週間前後で登録していた銀行口座にお金が振り込まれます。

気長に待ちましょう。

全額を出金した人は以上で手続きは終了です。

一度で全額出金をせず、何回かに分けようと思っている方は次の出金は8日後以降になるので注意してください。

まとめ

以上でトラノコの退会と出金の手続きは完了です。

最後におさらいとして

トラノコの退会に必要なもの

  • トラノコのアプリ
  • 登録ID
  • 登録メールアドレス

トラノコの出金に必要なもの

  • トラノコのアプリ
  • 登録したパスワード

分かりにくいだけでアプリがあれば退会も出金も可能となってます。

トラノコカテゴリの最新記事